TOP
相関牽引
分類記号 分類名 相関索引
479.563 カバノキ科 カバノキ科(植物学)
478.62 マキ科 まき(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば とうもろこし(植物学)
479.373 ユリ科:ヒヤシンス,アスパラガス,にんにく,たまねぎ,らっきょう,にら,ねぎ,ゆり,おもと にんにく(植物学)
474.5 紅藻植物 かいじんそう(植物学)
478.6 松柏類.針葉類.毬果類 毬果類(植物学)
471.3 植物生理学 変異(植物学)
479.565 ブナ科:くり,かし くり(植物学)
479.373 ユリ科:ヒヤシンス,アスパラガス,にんにく,たまねぎ,らっきょう,にら,ねぎ,ゆり,おもと ゆり(植物学)
479.98 ウリ目 きゅうり(植物学)
479.363 パイナップル科 パイナップル(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 胚芽(植物学)
471.3 植物生理学 発芽(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば 麦類(植物学)
478.65 マツ科 もみ(植物学)
471.3 植物生理学 生殖(植物学)
479.98 ウリ目 うり(植物学)
478.6 松柏類.針葉類.毬果類 針葉樹(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 葉(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 蔓(植物学)
473.5 双鞭毛藻類 双鞭毛藻類(植物学)
479.98 ウリ目 メロン(植物学)
479.33 沼生目.ホンゴウソウ目 くわい(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば あわ(植物学)
478.6 松柏類.針葉類.毬果類 松柏類(植物学)
471.3 植物生理学 分泌(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 群生(植物学)
479.98 ウリ目 まくわうり(植物学)
474.65 接合菌目:ケカビ,ハエカビ けかび(植物学)
479.92 サクラソウ目 さくらそう(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 茎(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 群生態学(植物学)
479.345 カヤツリグサ科 アンペラ(植物学)
479.373 ユリ科:ヒヤシンス,アスパラガス,にんにく,たまねぎ,らっきょう,にら,ねぎ,ゆり,おもと かんぞう(植物学)
474.47 コンブ目 わかめ(植物学)
478.65 マツ科 まつ(植物学)
476.9 水生シダ類 水生シダ類(植物学)
479.376 ヤマノイモ科 ながいも(植物学)
471.3 植物生理学 同化作用(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 花(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 芽(植物学)
479.98 ウリ目 とうがん(植物学)
479.573 ニレ科:けやき,えのき にれ(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 果実(植物学)
474.53 テングサ目 てんぐさ(植物学)
479.97 オオバコ目.アカネ目 あかね(植物学)
474.7 子嚢菌植物 酵母(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 集落(植物学)
471.3 植物生理学 受精(植物学)
479.94 モクセイ目[四旋花目] オリーブ(植物学)
476.8 真正シダ類 真正シダ類(植物学)
478.3 ソテツ類 そてつ(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 水(植物学)
479.374 ヒガンバナ科 すいせん(植物学)
471.4 植物化学.光合成 アルカロイド(植物学)
479.573 ニレ科:けやき,えのき けやき(植物学)
479.97 オオバコ目.アカネ目 コーヒー(植物学)
479.57 イラクサ目 くわ(植物学)
499.87 薬用植物.薬草園 朝鮮人蔘(植物学)
479.98 ウリ目 すいか(植物学)
474.85 真正担子菌類[きのこ類] まつたけ(植物学)
479.357 ウキクサ科 うきくさ(植物学)
479.565 ブナ科:くり,かし かし(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば もろこし(植物学)
479.57 イラクサ目 からむし(植物学)
613.7 農業植物学 植物学>農業植物学
479.98 ウリ目 ゆうがお(植物学)
479.373 ユリ科:ヒヤシンス,アスパラガス,にんにく,たまねぎ,らっきょう,にら,ねぎ,ゆり,おもと らっきょう(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 土壌(植物学)
479.951 ヒルガオ科 ひるがお(植物学)
479.374 ヒガンバナ科 アマリリス(植物学)
479.376 ヤマノイモ科 つくねいも(植物学)
471.3 植物生理学 開花(植物学)
479.99 キキョウ目 アスター(植物学)
479.995 キク科 しゅんぎく(植物学)
479.57 イラクサ目 ちょま(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 胞子(植物学)
478.65 マツ科 からまつ(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 適応(植物学)
479.961 ナス科 トマト(植物学)
474.89 不完全菌類 不完全菌類(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 指標植物(植物学)
479.361 ホシクサ科 ほしくさ(植物学)
476.8 真正シダ類 わらび(植物学)
663.7 水産植物学 植物学>水産植物学
479.961 ナス科 とうがらし(植物学)
471.3 植物生理学 異化(植物学)
479.52 コショウ目 どくだみ(植物学)
478.61 イチイ科 いちい(植物学)
479.373 ユリ科:ヒヤシンス,アスパラガス,にんにく,たまねぎ,らっきょう,にら,ねぎ,ゆり,おもと にら(植物学)
479.37 ユリ目 グラジオラス(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば ささ(植物学)
479.995 キク科 ちしゃ(植物学)
474 藻類.菌類 海藻(植物学)
479.575 クワ科 いちじく(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 気孔(植物学)
479.98 ウリ目 ひょうたん(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 天性(植物学)
479.363 パイナップル科 アナナス(植物学)
479.951 ヒルガオ科 甘藷(植物学)
479.995 キク科 きく(植物学)
471.3 植物生理学 アレロパシー(植物学)
479.57 イラクサ目 こうぞ(植物学)
479.98 ウリ目 カボチャ(植物学)
479.995 キク科 ごぼう(植物学)
479.94 モクセイ目[四旋花目] りんどう(植物学)
471.4 植物化学.光合成 光合成(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 植生(植物学)
479.995 キク科 よもぎ(植物学)
479.995 キク科 きくいも(植物学)
479.961 ナス科 じゃがいも(植物学)
479.98 ウリ目 へちま(植物学)
479.98 ウリ目 しろうり(植物学)
475.2 タイ類[ゼニゴケ類] 苔類(植物学)
471.75 乾生植物 マルメロ(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 種子(植物学)
479.957 シソ科 しそ(植物学)
663.7 水産植物学 水産植物学
471.1 植物形態学.植物解剖学 中心柱(植物学)
479.563 カバノキ科 かばのき(植物学)
474.47 コンブ目 こんぶ(植物学)
479.337 トチカガミ科.ホンゴウソウ科 ほんごうそう(植物学)
471.9 応用植物学.有毒植物 応用植物学
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば 甘蔗(植物学)
479.381 バショウ科 マニラあさ(植物学)
479.91 ツツジ目 しゃくなげ(植物学)
475.3 ゼニゴケ目 ゼニゴケ目(植物学)
474.5 紅藻植物 ふのり(植物学)
478.67 ヒノキ科 ひのき(植物学)
613.7 農業植物学 農業植物学
479.995 キク科 じょちゅうぎく(植物学)
479.377 アヤメ科 かきつばた(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば むぎ(植物学)
479.355 サトイモ科:しょうぶ,こんにゃく しょうぶ(植物学)
479.95 シソ目[筒状花目] ヘリオトロープ(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 地下茎(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば ふとい(植物学)
479.93 カキ目 かき(植物学)
479.39 ラン目[細子目] すずらん(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 環境(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 樹皮(植物学)
479.995 キク科 きんせんか(植物学)
473.7 珪藻植物 珪藻類(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば しば(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 根(植物学)
471.3 植物生理学 物質代謝(植物学)
479.577 アサ科 たいま(植物学)
479.963 ゴマノハグサ科 きり(植物学)
479.373 ユリ科:ヒヤシンス,アスパラガス,にんにく,たまねぎ,らっきょう,にら,ねぎ,ゆり,おもと チューリップ(植物学)
479.91 ツツジ目 つつじ(植物学)
479.373 ユリ科:ヒヤシンス,アスパラガス,にんにく,たまねぎ,らっきょう,にら,ねぎ,ゆり,おもと ヒヤシンス(植物学)
479.381 バショウ科 バナナ(植物学)
475 コケ植物[蘚苔類] こけ植物(植物学)
479.373 ユリ科:ヒヤシンス,アスパラガス,にんにく,たまねぎ,らっきょう,にら,ねぎ,ゆり,おもと ねぎ(植物学)
479.957 シソ科 はっか(植物学)
479.995 キク科 ひなぎく(植物学)
471.3 植物生理学 発育(植物学)
479.573 ニレ科:けやき,えのき えのき(植物学)
470.75 実験法.実験植物学 実験植物学
623 園芸植物学.病虫害 園芸植物学
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 気象(植物学)
479.961 ナス科 くこ(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば きび(植物学)
471.3 植物生理学 排出(植物学)
471.3 植物生理学 栄養(植物学)
479.55 クルミ目 くるみ(植物学)
479.93 カキ目 カキ目(植物学)
479.967 ゴマ科 ごま(植物学)
474 藻類.菌類 藻(植物学)
479.38 ショウガ目[子衣目] カンナ(植物学)
479.371 イグサ科 い(植物学)
473.23 細菌類 細菌類(植物学)
474.8 担子菌植物 銹菌類(植物学)
479.54 ヤマモモ目 やまもも(植物学)
479.993 キキョウ科 ききょう(植物学)
479.382 ショウガ科 みょうが(植物学)
479.377 アヤメ科 サフラン(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば いね(植物学)
473.3 変形菌類[粘菌植物] 変形菌類(植物学)
479.92 サクラソウ目 シクラメン(植物学)
471.4 植物化学.光合成 葉緑素(植物学)
479.373 ユリ科:ヒヤシンス,アスパラガス,にんにく,たまねぎ,らっきょう,にら,ねぎ,ゆり,おもと アスパラガス(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 群棲(植物学)
479.373 ユリ科:ヒヤシンス,アスパラガス,にんにく,たまねぎ,らっきょう,にら,ねぎ,ゆり,おもと たまねぎ(植物学)
474.73 コウジカビ目:アオカビ こうじかび(植物学)
457.7 古植物学.植物化石 古植物学
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば たけ(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば ひえ(植物学)
471.3 植物生理学 呼吸(植物学)
479.382 ショウガ科 しょうが(植物学)
479.995 キク科 コスモス(植物学)
471.3 植物生理学 生長(植物学)
479.323 ガマ科 がま(植物学)
479.377 アヤメ科 あやめ(植物学)
478.66 スギ科 すぎ(植物学)
479.39 ラン目[細子目] 蘭(植物学)
471.3 植物生理学 生物時計(植物学)
473.23 細菌類 細菌(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 冬眠(植物学)
479.563 カバノキ科 ぶな(植物学)
471.3 植物生理学 運動(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば こむぎ(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 表皮(植物学)
479.53 ヤナギ目 ポプラ(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば おおむぎ(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 共生(植物学)
479.35 ヤシ目.パナマソウ目.サトイモ目 さといも(植物学)
479.951 ヒルガオ科 さつまいも(植物学)
479.351 ヤシ科:しゅろ しゅろ(植物学)
471.76 寄生植物.着生植物.腐生植物.食虫植物 食虫植物(植物学)
475 コケ植物[蘚苔類] 蘚苔類(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば からすむぎ(植物学)
479.351 ヤシ科:しゅろ とう(植物学)
476.3 トクサ類 トクサ類(植物学)
473.25 藍藻類 藍藻類(植物学)
479.52 コショウ目 こしょう(植物学)
474.85 真正担子菌類[きのこ類] きのこ(植物学)
488 鳥類 鳥類(植物学)
475.7 ミズゴケ類 みずごけ(植物学)
479.995 キク科 ダリア(植物学)
479.995 キク科 ひまわり(植物学)
471.3 植物生理学 同化(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 風(植物学)
471.3 植物生理学 窒素同化作用(植物学)
479.37 ユリ目 アイリス(植物学)
653.12 森林植物学.樹木学 植物学>森林植物学
479.57 イラクサ目 ホップ(植物学)
479.9 合弁花類[後生花被類] 合弁花類(植物学)
479.951 ヒルガオ科 あさがお(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 個生態学(植物学)
471.3 植物生理学 世代交番(植物学)
479.97 オオバコ目.アカネ目 おおばこ(植物学)
471.3 植物生理学 花粉(植物学)
499.87 薬用植物.薬草園 植物学>薬用植物学
479.94 モクセイ目[四旋花目] もくせい(植物学)
474 藻類.菌類 菌類(植物学)
479.57 イラクサ目 いらくさ(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 越冬(植物学)
474.9 地衣類 地衣類(植物学)
471.1 植物形態学.植物解剖学 コルク(植物学)
479.376 ヤマノイモ科 やまのいも(植物学)
473.6 珪鞭毛藻類 珪鞭毛藻類(植物学)
623 園芸植物学.病虫害 植物学>園芸植物学
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 順化(植物学)
479.373 ユリ科:ヒヤシンス,アスパラガス,にんにく,たまねぎ,らっきょう,にら,ねぎ,ゆり,おもと おもと(植物学)
478.73 マオウ科 まおう(植物学)
479.53 ヤナギ目 やなぎ(植物学)
479.343 イネ科:竹類,いね,麦類,あわ,ひえ,しば ライむぎ(植物学)
479.374 ヒガンバナ科 ひがんばな(植物学)
471.71 植物と環境.個生態学.群生態学 光(植物学)
479.91 ツツジ目 さつき(植物学)
470 植物学 野草(植物学)
476.81 ゼンマイ科 ぜんまい(植物学)
479.371 イグサ科 いぐさ(植物学)
479.355 サトイモ科:しょうぶ,こんにゃく こんにゃく(植物学)
479.5 離弁花類[古生花被類] 離弁花類(植物学)
479.961 ナス科 なす(植物学)
479.995 キク科 ふき(植物学)
471.3 植物生理学 受粉(植物学)
470 植物学 植物学
479.35 ヤシ目.パナマソウ目.サトイモ目 やし(植物学)
470.75 実験法.実験植物学 実験法(植物学)
分類名 パターンマッチ
分類記号 分類名
653.12 森林植物学.樹木学
471 一般植物学
470.75 実験法.実験植物学
457.7 古植物学.植物化石
470 植物学
663.7 水産植物学
471.9 応用植物学.有毒植物
470.7 研究法.指導法.植物学教育
470.72 実験法.実験植物学
623 園芸植物学.病虫害
613.7 農業植物学