分類記号
|
分類名
|
相関索引
|
375.6
|
職業科.高校職業課程.職業教育.産業教育
|
農業科
|
610
|
農業
|
農業
|
610.1
|
農学.農業技術
|
農業技術
|
610.12
|
農学史.農業技術史・事情
|
農業技術史
|
610.19
|
農業数学.農業統計学.農業センサス
|
数学>農業数学
|
610.19
|
農業数学.農業統計学.農業センサス
|
農業センサス
|
610.19
|
農業数学.農業統計学.農業センサス
|
農業数学
|
610.19
|
農業数学.農業統計学.農業センサス
|
農業統計学
|
610.69
|
共進会.品評会
|
共進会(農業)
|
610.69
|
共進会.品評会
|
品評会(農業)
|
610.7
|
研究法.指導法.農業教育
|
農業教育
|
610.76
|
農業研究所・試験場
|
農業研究所
|
610.76
|
農業研究所・試験場
|
農業試験場
|
611
|
農業経済
|
経済学>農業経済学
|
611
|
農業経済
|
農業問題
|
611
|
農業経済
|
農業経済
|
611
|
農業経済
|
農業経済学
|
611.1
|
農業政策・行政・法令.農政学
|
農業政策
|
611.1
|
農業政策・行政・法令.農政学
|
農業行政
|
611.12
|
農業法
|
農業法
|
611.13
|
農業委員会
|
農業委員会
|
611.15
|
農村計画.農村改良.農村更生
|
農業改良事業
|
611.15
|
農村計画.農村改良.農村更生
|
農業普及事業
|
611.15
|
農村計画.農村改良.農村更生
|
農業構造改善事業
|
611.16
|
農業用資材
|
農業用資材
|
611.18
|
農業財政.農業助成金
|
農業助成金
|
611.18
|
農業財政.農業助成金
|
農業補助金
|
611.18
|
農業財政.農業助成金
|
農業財政
|
611.2
|
農用地.農地.土地制度[農地制度]
|
土地制度(農業経済)
|
611.21
|
地代論
|
地代論(農業経済)
|
611.21
|
地代論
|
地代(農業経済)
|
611.23
|
土地政策.農地改革.農地法
|
土地政策(農業経済)
|
611.24
|
開拓
|
開拓(農業)
|
611.26
|
小作問題.小作料
|
小作権(農業)
|
611.26
|
小作問題.小作料
|
永小作(農業)
|
611.29
|
水利問題
|
水利問題(農業経済)
|
611.33
|
米.米価.米の輸出入
|
米(農業経済)
|
611.34
|
麦.麦価.麦の輸出入
|
むぎ(農業経済)
|
611.35
|
雑穀.雑穀価格.雑穀の輸出入
|
雑穀(農業経済)
|
611.38
|
国際食糧問題.輸出入食糧
|
国際連合食糧農業機関
|
611.39
|
飢饉.備荒.三倉制度:社倉,義倉,常平倉
|
常平倉(農業経済)
|
611.39
|
飢饉.備荒.三倉制度:社倉,義倉,常平倉
|
社倉(農業経済)
|
611.39
|
飢饉.備荒.三倉制度:社倉,義倉,常平倉
|
飢饉(農業経済)
|
611.42
|
農業生産費
|
農業生産費
|
611.43
|
農産物価格.鋏状価格差
|
パリティ計算(農業経済)
|
611.43
|
農産物価格.鋏状価格差
|
農業パリティ指数
|
611.43
|
農産物価格.鋏状価格差
|
鋏状価格差(農業経済)
|
611.47
|
農業倉庫
|
農業倉庫
|
611.49
|
農業景気・恐慌
|
農業恐慌
|
611.49
|
農業景気・恐慌
|
農業景気
|
611.5
|
農業金融.農業手形
|
国際農業開発基金
|
611.5
|
農業金融.農業手形
|
資金>農業資金
|
611.5
|
農業金融.農業手形
|
農業手形
|
611.5
|
農業金融.農業手形
|
農業金融
|
611.5
|
農業金融.農業手形
|
金融>農業金融
|
611.59
|
農業保険.農業災害補償.農業共済組合
|
保険>農業保険
|
611.59
|
農業保険.農業災害補償.農業共済組合
|
農業保険
|
611.59
|
農業保険.農業災害補償.農業共済組合
|
農業共済制度
|
611.59
|
農業保険.農業災害補償.農業共済組合
|
農業共済組合
|
611.59
|
農業保険.農業災害補償.農業共済組合
|
農業災害補償
|
611.6
|
農業協同組合.農業団体
|
出荷組合(農業)
|
611.6
|
農業協同組合.農業団体
|
協同組合>農業協同組合
|
611.6
|
農業協同組合.農業団体
|
農業協同組合
|
611.6
|
農業協同組合.農業団体
|
農業団体
|
611.7
|
農業経営
|
プランテーション(農業)
|
611.7
|
農業経営
|
経営>農業経営
|
611.7
|
農業経営
|
農業経営
|
611.71
|
農業後継者
|
農業後継者
|
611.72
|
経営集約度:粗放農業,集約農業
|
粗放農業
|
611.72
|
経営集約度:粗放農業,集約農業
|
経営集約度(農業経営)
|
611.72
|
経営集約度:粗放農業,集約農業
|
集約農業
|
611.73
|
経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田
|
三毛作(農業経営)
|
611.73
|
経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田
|
二毛作(農業経営)
|
611.73
|
経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田
|
単作(農業経営)
|
611.73
|
経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田
|
水田(農業経営)
|
611.73
|
経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田
|
畑作(農業経営)
|
611.73
|
経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田
|
輪作(農業経営)
|
611.73
|
経営方式:単作,輪作,二毛作,三毛作,畑作,水田
|
連作(農業経営)
|
611.74
|
経営規模:大農,中小農,零細農,兼業農家
|
副業(農業経営)
|
611.74
|
経営規模:大農,中小農,零細農,兼業農家
|
経営規模(農業経営)
|
611.75
|
農業労働
|
農業労働
|
611.76
|
共同経営.共同作業.集団農場
|
共同作業(農業)
|
611.76
|
共同経営.共同作業.集団農場
|
共同経営(農業)
|
611.77
|
多角経営.有畜農業.観光農業
|
多角経営(農業)
|
611.77
|
多角経営.有畜農業.観光農業
|
有畜農業
|
611.77
|
多角経営.有畜農業.観光農業
|
観光農業
|
611.78
|
契約農業[コントラクト農業]
|
コントラクト農業
|
611.78
|
契約農業[コントラクト農業]
|
契約農業
|
611.79
|
農業会計・簿記
|
農業会計
|
611.79
|
農業会計・簿記
|
農業簿記
|
611.85
|
農業所得
|
農業所得
|
611.9
|
農村・農民問題
|
農村(農業経済)
|
611.91
|
農村人口:離村,帰農,過疎,出稼
|
移民>農業移民
|
611.91
|
農村人口:離村,帰農,過疎,出稼
|
農業人口
|
611.96
|
農民組合・運動.小作争議・調停
|
小作調停法(農業)
|
612
|
農業史・事情
|
農業史
|
612.9
|
農業地理
|
寒冷地農業
|
612.9
|
農業地理
|
寒地農業
|
612.9
|
農業地理
|
旱地農業
|
612.9
|
農業地理
|
農業地理
|
612.9
|
農業地理
|
農業立地
|
612.9
|
農業地理
|
高冷地農業
|
613
|
農業基礎学
|
農業基礎学
|
613.1
|
農業気象学.産業気象
|
気象学>農業気象学
|
613.1
|
農業気象学.産業気象
|
農業気象学
|
613.2
|
農業物理学
|
農業物理学
|
613.44
|
窒素肥料:硫安,石灰窒素,硝安,燐安,尿素,塩安
|
燐安肥料(農業)
|
613.44
|
窒素肥料:硫安,石灰窒素,硝安,燐安,尿素,塩安
|
硫安肥料(農業)
|
613.49
|
肥料の調合.施肥.肥効
|
肥料調合(農業)
|
613.5
|
土壌.土壌学
|
土壌(農業基礎学)
|
613.51
|
農業地質学.土壌侵食
|
地質学>農業地質学
|
613.51
|
農業地質学.土壌侵食
|
農業地質学
|
613.6
|
農業生物学
|
農業生物学
|
613.65
|
農業微生物学
|
微生物学>農業微生物学
|
613.65
|
農業微生物学
|
農業微生物学
|
613.7
|
農業植物学
|
植物学>農業植物学
|
613.7
|
農業植物学
|
農業植物学
|
613.8
|
農業動物学
|
農業動物学
|
613.86
|
農業昆虫学
|
あざみうま(農業昆虫学)
|
613.86
|
農業昆虫学
|
あぶらむし(農業昆虫学)
|
613.86
|
農業昆虫学
|
うりみばえ(農業昆虫学)
|
613.86
|
農業昆虫学
|
が(農業昆虫学)
|
613.86
|
農業昆虫学
|
ばった(農業昆虫学)
|
613.86
|
農業昆虫学
|
昆虫学>農業昆虫学
|
613.86
|
農業昆虫学
|
穀象虫(農業昆虫学)
|
613.86
|
農業昆虫学
|
農業昆虫学
|
613.9
|
農業廃棄物
|
農業廃棄物
|
614
|
農業工学
|
工学>農業工学
|
614
|
農業工学
|
農業工学
|
614.1
|
農業測量
|
測量>農業測量
|
614.1
|
農業測量
|
農業測量
|
614.2
|
農業土木.土地改良
|
土地改良(農業工学)
|
614.2
|
農業土木.土地改良
|
農業土木
|
614.3
|
農業水利.農業用水.灌漑排水
|
排水>農業排水
|
614.3
|
農業水利.農業用水.灌漑排水
|
放水路(農業工学)
|
614.3
|
農業水利.農業用水.灌漑排水
|
水利問題(農業工学)
|
614.3
|
農業水利.農業用水.灌漑排水
|
水>農業用水
|
614.3
|
農業水利.農業用水.灌漑排水
|
灌漑排水(農業工学)
|
614.3
|
農業水利.農業用水.灌漑排水
|
農業水利
|
614.3
|
農業水利.農業用水.灌漑排水
|
農業用水
|
614.4
|
耕地整理.交換分合
|
交換分合(農業工学)
|
614.5
|
開墾.干拓.埋立
|
埋立(農業工学)
|
614.5
|
開墾.干拓.埋立
|
干拓(農業工学)
|
614.5
|
開墾.干拓.埋立
|
開墾(農業工学)
|
614.5
|
開墾.干拓.埋立
|
開拓工事(農業工学)
|
614.6
|
農業構造物:農道,水路橋,溜池,サイフォン
|
サイフォン(農業工学)
|
614.6
|
農業構造物:農道,水路橋,溜池,サイフォン
|
水路橋(農業工学)
|
614.6
|
農業構造物:農道,水路橋,溜池,サイフォン
|
溜池(農業工学)
|
614.6
|
農業構造物:農道,水路橋,溜池,サイフォン
|
農業構造物
|
614.7
|
農業建築物:農舎,農民住宅
|
農業建築物
|
614.8
|
農業の機械化.農業用機器.農具
|
機械化農業
|
614.8
|
農業の機械化.農業用機器.農具
|
機械>農業機械
|
614.8
|
農業の機械化.農業用機器.農具
|
農業機械化
|
614.8
|
農業の機械化.農業用機器.農具
|
農業用機器
|
614.82
|
農業用動力.農業用動力機械
|
農業動力
|
614.82
|
農業用動力.農業用動力機械
|
農業用動力
|
614.821
|
家畜利用
|
役畜(農業工学)
|
614.823
|
太陽熱.水力.風力:農業用水車,農業用風車
|
太陽熱(農業工学)
|
614.823
|
太陽熱.水力.風力:農業用水車,農業用風車
|
水力(農業工学)
|
614.823
|
太陽熱.水力.風力:農業用水車,農業用風車
|
水車(農業工学)
|
614.823
|
太陽熱.水力.風力:農業用水車,農業用風車
|
風力(農業工学)
|
614.823
|
太陽熱.水力.風力:農業用水車,農業用風車
|
風車(農業工学)
|
614.824
|
電力:農用発動機,農業用モータ,農業用ポンプ
|
農業用ポンプ
|
614.824
|
電力:農用発動機,農業用モータ,農業用ポンプ
|
農業用モータ
|
614.824
|
電力:農用発動機,農業用モータ,農業用ポンプ
|
農業用電力
|
614.85
|
農業用機械:作付機械,育成用機械,播種用機械,耕耘機,刈取用機械.その他の農業用機械
|
農業機械
|
614.89
|
農業用運搬車.農業用飛行機.農業用トラクタ
|
トラクタ(農業)
|
614.89
|
農業用運搬車.農業用飛行機.農業用トラクタ
|
農業用トラクタ
|
614.89
|
農業用運搬車.農業用飛行機.農業用トラクタ
|
農業用飛行機
|
614.89
|
農業用運搬車.農業用飛行機.農業用トラクタ
|
農業運搬車
|
614.9
|
農村電化
|
農業電化
|
614.9
|
農村電化
|
農業電気
|
615.71
|
有機栽培.有機農業
|
有機農業
|
615.8
|
病虫害とその防除.作物保護学.農業災害
|
農業災害
|
615.86
|
昆虫の害.害虫と天敵.動物の害
|
アメリカしろひとり(農業昆虫学)
|
615.87
|
農業薬剤[農薬]:薬剤散布
|
農業薬剤
|
615.88
|
気象による農業災害
|
気象災害(農業)
|